辛い時はユーモアを引き寄せよう

エッセイ

 コロナ禍が始まって3年間が過ぎた。コロナが蔓延し始めた頃の異様な閉塞感は徐々に解かれてきたものの、マスクを取ることはできないし、何だか鬱々とした日々が続く。

 コロナ禍以外のことでも、わたしにはとても辛いことがあり、アラカンという経験値や鈍感力でなんとか生き抜いてきたけれど、時折、悔しさで腰や頭に痛みが走る。涙を流すことができれば、その分ストレスも減るのだが、泣くことはできず、それも悲しい。

 そして、こういう辛い時はなんとかしてユーモアを引き寄せることが大切ではないかと思った。

 精神科医のビクトル・フランクル先生が著書「夜と霧」の中で

 「ユーモアもまた自己維持のための闘いにおける心の武器である。周知のようにユーモアは通常の人間の生活におけるのと同じに、たとえ既述の如く数秒でも距離をとり、環境の上に自らを置くのに役立つのである。」『夜と霧』(V・E・フランクル[著] 霜山徳爾[訳] みすず書房)p131-132

 と、書かれていらっしゃる。

 わたしは40代の頃、不安神経症と鬱病で心療内科に何度か入院したことがあるが、フランクル先生の言葉を思い出し、コメディ番組(「ミスター・ビーン」など)ばかりを見るようにしていた。それで、当時の辛さが劇的に楽になったわけではないけれど、アルコールを断ち(これがメンタル疾患を治すためには最重要だと思う)、ユーモアを引き寄せることによって、長い年月を掛けて薄皮が剥がれるように良くなっていった。

 わたしの場合、夫が毎日、ホワッと笑わせてくれるので助かっている。

 先日も、夫は自分の部屋で石鹸の在庫を13個も見つけ、

 「ぼく、どれだけきれいになれるのかしら」

 などと言いながら、ケチャケチャと笑っていた。

 安売りされていた、1リットルの麺つゆを3本も買ってきて、

 「今日、ぼくは、自分が本当のソーメン好きだということが分かったよ」

 と、楽しそうにしている。

 いつか、「Fukuske・フクスケ」が販売している、”2way靴下”というものを夫が買ってきて、「ハイソックスとして使え、二つに折ってショートソックスとしても使える」という説明書きを見せてくれたことがある

 「破れたらダメージソックスになって3way、脱いだら裸足になって4way」

 などと、二人で笑い転げたものだ。

 また、夫は、猫が遊んで切れ切れになったティッシュペーパーを集めて、わたしの勉強机に置きに行き、ヒャヒャヒャヒャと笑いながら逃げていく。

 21歳の息子には知らんぷりされるが、54歳の男の子には構ってもらえる。

 つらつら考えると、わたしは案外、幸せかもしれない。

コメント